弘前大学と青森県内高等学校をつなぐオンライン教育を試行 弘前大学は令和3年5月28日(金)、高等学校と連携したオンライン教育の試行を開始しました。初回は、弘前大学附属図書館 新設グローバル?スクエアから、ドイツ出身で教養教育英語担当のライク?ヤグノ助教が「 ...続きを読む 2021.06.03 イベント国際教育
弘前大学農学生命科沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网、中国瀋陽農業大学園芸学院と部局間交流協定を更新 瀋陽農業大学は中国遼寧省瀋陽市にある全国重点大学のひとつで、建学は1906年に創立された省立奉天農学堂に遡ります。 弘前大学農学生命科沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网と部局間交流協定を更新した園芸学院は、2001年に園芸学科を改 ...続きを読む 2021.06.02 国際研究
第73回日米学生会議in青森サポート委員会で中間報告を行いました(国際連携本部) 日米学生会議(Japan-America Student Conference-JASC)は、1934年に発足した、日本初の国際的学生交流プログラムです。 第73回日米学生会議は「新時代の胎動~絆と調 ...続きを読む 2021.05.25 国際学生生活
教育沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网?蒔田講師がパプアニューギニアとつないで オンライン出前授業を実施 2021年5月20日?21日、弘前大学教育沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网の蒔田純講師(政治学)が、パプアニューギニアとオンラインでつないで主権者教育の出前授業を行いました。蒔田講師は2019年、選挙をテーマにしたアニメーション ...続きを読む 2021.05.24 国際教育
World’s Challenge Challenge 2021 in Hirosaki を開催しました(国際連携本部) 令和3年5月11日、弘前大学創立50周年記念会館みちのくホールにてWorld’s Challenge Challenge 2021 in Hirosaki を開催しました。当日は、新型コロナウィルス感 ...続きを読む 2021.05.17 イベント国際
海外向けの弘前大学PR動画を公開しました 弘前大学国際連携本部では、海外在住の学生及び教職員に向けて本学をアピールするために、海外在住者向けのPR動画を作成しました。本動画は、SNSやホームページに掲載するとともに、協定校及び新規協定締結が見 ...続きを読む 2021.04.07 国際広報
令和2年度弘前大学教員研修留学生を送る会を開催 令和3年3月10日(水)、令和2年度弘前大学教員研修留学生を送る会が開催されました。教員研修留学生とは文部科学省が実施する研修プログラムに選ばれた留学生で、諸外国では教員であり、日本の大学において学校 ...続きを読む 2021.03.15 国際
はやぶさカレッジ7期生のタンデム学習報告会を開催しました(国際連携本部) 令和2年12月4日(金)にHIROSAKIはやぶさカレッジ第7期生のタンデム学習報告会を開催しました。 HIROSAKIはやぶさカレッジは、国際化が進む社会で活躍できる力を育成するための教育プログラム ...続きを読む 2020.12.14 国際教育
トリノ大学(イタリア共和国)と53校目の大学間交流協定等締結 弘前大学とトリノ大学との大学間交流協定及び学生交流に関する覚書が令和2年11月11日付で締結されました。有効期間は5年間です。 トリノ大学は1404年に教皇ベネディクト13世の勅許により設立された国立 ...続きを読む 2020.11.13 国際教育
弘前グローカル?アクション「フランス日和~マルシェ2020」を開催 「弘前×フランス」プロジェクト(※)(人文社会科沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网)の学生主体活動である「弘前グローカル?アクション」の企画?運営による「フランス日和~マルシェ2020」が、令和2年9月26日、弘前市土手町の蓬莱広 ...続きを読む 2020.10.26 国際地域