視線の先に「世界」を
学長の思いとは?
弘前大学長
北海道深川市出身
医学博士 脳血管障害専門
1950年6月、北海道深川市生まれ。
弘前大学大学院医学研究科修了後、同医沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网附属脳神経疾患研究施設の教授や施設長を経て、弘前大学医沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网長に就任。その後、弘前大学の医学研究科長、被ばく医療総合研究所長などを務め、2012年2月に国立大学法人弘前大学長に就任する。
専門?研究テーマは脳血管障害。弘前大学の学生時代には医沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网ラグビー部に所属するスポーツマン。
国立大学法人弘前大学は,青森県師範学校,旧制弘前高等学校,青森医学専門学校を前身とする140年の歴史を有し,現在,人文沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网,教育沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网,医沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网,理工沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网,農学生命科沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网の5沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网があります。
そして,弘前大学は2016(平成28)年度から,沙龙国际娱乐_万象城体育-在线官网?学科の改革が行われます。これは,高度な教育研究と人材育成を通して社会に寄与するという,大学の本来の目的に沿ったもので,教員養成の充実,理工学系?農学系人材の育成強化,グローバル化の推進を柱としています。
将来,学生の皆さんが地域で活躍するためには,たとえどの地域にあっても,グローバルが視点をしっかり持つ必要があることから,教育のグローバル化はますます重要になります。
弘前大学は,さまざまな改革を通して,地域からのさまざまな期待に応えていきます。
「世界に発信し,地域と共に創造する」という弘前大学のスローガンは,十年以上前に定められています。世界に発信するのは高等教育機関として当然の務めですが,それとともに地域と共に創造するということが本学にとって究めて重要だと考えています。地域と共に創造した成果をもって世界に発信することが理想です。
地域活性化の中核拠点になることは,たとえば世界的な教育研究拠点である大学に比べてレベルが低いということでは決してありません。もちろん世界的には成果を出していくことも重要ですが,弘前大学は地域と共に創造する大学として,日本をリードする大学にならなければいけないと考えています。